平成22年度
「SSH研究成果発表会」
|
本校 地学室にて、「平成22年度 SSH研究成果発表会」を開催致しました。
SSH運営指導委員・教育関係者・保護者・本校生徒など、たくさんの方にお集まりいただき
SS特論A・SS特論B・SSC(スーパーサイエンスクラブ)のこの1年間の活動などを発表しました。
|
開催日 |
2011/1/30(日)
|
|
日程 |
・12:30〜13:00 受付
・13:00〜13:30 開会行事
(校長挨拶・来賓挨拶・本校SSH事業説明)
・13:30〜14:00 口頭発表 【1部】
SSC発表(地学部会1・2、化学部会)
・14:00〜14:30 パネル発表及び休憩
SS特論A(三重大学研修)・SSC発表(地学部会・生物部会・物理部会)
・14:30〜15:20 口頭発表 【2部】
SS特論B(医学部・生物資源学部・工学部)
・15:20〜15:50 閉会行事
(運営指導委員長 講評)
|
発表テーマ |
|
口頭発表 【1部】
(1)SSC 地学部会1
「スペクトルから宇宙を見る」
(2)SSC 地学部会2
「金星の大きさを測る」
(3)SSC 化学部会
「ゲル法による結晶生成」
パネル発表
(1)SS特論A
○三重大学医学部研修
「誰にでも出来る!救急救命法」
「骨学について」
○三重大学生物資源学部研修
「タンパク質B23」
「気象のあれこれ」
○三重大学工学部研修
「見える!わかる!渦模様!」
○三重大学教育学部研修
「STAR☆BRIGHTNESS」
○三重大学生物資源学部 勢水丸による海洋実習
「地球は青かった・伊勢湾は碧かった」
「スナメリ観測隊」
(2)SSC
○地学部会
「スペクトルから宇宙を見る」
「金星の大きさをはかる」
○生物部会
「カビの観察」
「ニワトリの解剖」
○物理部会
「偏光の不思議」〜ブラックウォールを作ろう〜
(3)カナダ研修の写真
口頭発表 【2部】
(1)三重大学医学部研修
「神経回路の発生解明について」
(2)三重大学生物資源学部研修
「細胞への刺激に対する遺伝子の発現応答」
(3)三重大学工学部研修
「無機素材の調整と加工」
|
発表会の様子 |
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
 |
 |
生徒の感想 |
|
◇
|